

高齢者には老人特有のからだの変化があり、
虫歯になりやすかったり歯周病になりやすかったりします。
治療を行う際には、患者さまの体調の変化に常に気を配りながら進めていくことが大切です。
患者さまの健康状態、治療内容など、不安なこと・気になることはお気軽にご相談ください。
8020運動とは、厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している
80歳で20本以上の歯を残そうという運動です。
いつまでも自分の歯で噛み続けられる元気な歯をつくるには、日々の歯の健康管理が大切です。
歯が抜ける原因の多くは歯周病。日々のケアと対策がより多く歯を残すことに繋がります。
入れ歯も使用していると歯がすり減ってきたり、ズレが起こることがあります。定期的なメンテンナスを行うことで入れ歯の寿命を延ばし、口腔内の健康を長く保つことが可能です。
加齢により土台となる歯茎・歯肉が痩せてくると歯周病にかかりやすくなってきます。医院での歯茎のケアに加え、セルフケアの方法を指導し予防します。